インターネット通販で詐欺被害にあったかも・・・(2)
2013-06-11


先日、ブログにアップした件ですが、詐欺被害にあったことが確定しました。
その後の状況をかいつまんで報告しますと、釣具を購入しお金は振り込んだものの何か怪しいと思い、webで色々と検索すると私が購入したwebサイトが詐欺サイトらしいことがわかり、すぐに地元の警察に電話で相談しました。
一通り状況を聞いて頂いたのですが、まだ商品の発送が遅れているかもしれないので念のためまって欲しい。2週間たっても商品が届かなければ再度連絡をしてくれ、ということでした。
一方、私の口座(振り込み元)の銀行に相談したところ、「組み戻し」という手続きを薦められました。「組み戻し」とは、振込元銀行からの依頼で振込先銀行が口座名義の人に「振込金額を振込元銀行に返金して良いかの確認をとる」という手続きだそうです。
ただ口座名義の人が詐欺犯であれば、組み戻しの要請に応じないだろうし、おそらく連絡すらとれないことが予想されますが、相手の反応があるかどうかを確認する意味でも組み戻しをしてみることにしました。(手数料840円が発生します。ただし組み戻しが実施されないと840円は戻ってきます)
更に、振込先銀行にも相談の電話をしてみました。すると私が振り込んだ口座がすでに詐欺の犯行に使われた口座として凍結された、という事実を知らされました。
被害者も多数にのぼり、かなりの金額が振り込まれた状態になっているということです。
銀行の説明では、凍結口座に入金されたままのお金は、詐欺被害の申請に応じて分配されるとのこと。どれぐらいの金額が返還されるかは、詐欺被害の申請の結果によって変わるので今はわからないとのこと。後日、申請用紙を送るので手続きをして欲しいとのことでした。色々と手続きがあってお金が還付されるまでは半年くらいかかるとのことです。
ちなみに、この偽釣具店サイトですが、www.buysomeshop.comというアドレスです。釣具のポイントという実在の釣具店の通販サイトのそのまんまコピーなので私のように勘違いしてしまう人も多いのではないでしょうか?

こちらが詐欺サイト
禺画像]


実在する釣具のポイントのサイト
禺画像]

[日常の出来事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット